◆◇◆ ラーメン今昔物語 ~伝説の清陽軒~ ◆◇◆ 今年の4月、久留米の諏訪野町に「清陽軒」というラーメン屋さんが新たにオープンしました。地元のラーメンフリークや、ご年配などには「伝説のラーメン屋」としてご存知の方も多いようですが、実はこの店、我が大砲ラーメンの原点の店なのです。清陽軒は、昭和27年、明治通りの第一勧業銀行(現みずほ銀行)前に誕生した1軒の屋台でした。ここを営んでいたのが、大砲ラーメンの初代で僕の父でもある香月昇と、その兄の香月浩の2人でありました。まだ二十歳そこそこの、若い元気な兄弟の作るイキのいいラーメンは、たちまち夜の町の評判になり、瞬く間に繁盛屋台となりました。併せてイケメンだった2人は「アノ香月兄弟」として、これまた夜のお姉ちゃんたちを騒がせたものでした(ちなみに2人の当時の写真が、オープンしたばかりの清陽軒の入口に飾られています)。やがて兄弟は、それぞれ所帯を持つことになり、話し合いの上、弟の昇の方が清陽軒を出て独立、同じく明治通りの東の端である西鉄久留米駅周辺をテリトリーとして佐賀銀行前に屋台を出しました。これが大砲ラーメンの始まりです。その後、清陽軒の浩は2人の女の子を授かり、これを機に、浩は屋台を畳み、第一勧銀の斜向かい、ロータリー(今は普通の交差点)を挟んだ場所に店舗を構えました。それは昭和30年代後半でしたか、清陽軒の店舗時代の幕開けでした。店舗はやはり大繁盛、日本の高度経済成長と足並みを揃えたような、清陽軒大繁栄の時代でした。その頃、昇の大砲ラーメンといえば、まだまだ細々とした屋台生活から抜け出せず、僕も幼心に、清陽軒の羽振りの良さを羨ましく思っていた記憶が、かすかにあります。 (2009年7月) | |||||||||||
|